タグ : 三ノ宮
花粉症の原因と対策を東洋医学的に考えてみます
2015-03-17 1. 東洋医学から学ぶこと2. 鍼灸治療に関すること3. 医療全般に関すること
花粉症の原因と対策を東洋医学的に考える前に・・・ 花粉症は突然なる方もいらっしゃいますし、急に治る方もいらっしゃいます。 また、全ての人がなるわけでもありません。何故でしょうか。 まず花粉症が西洋医学的にはどういうことな …
うつ病(うつ症状)やパニック障害と鍼灸治療について
2015-03-10 1. 東洋医学から学ぶこと2. 鍼灸治療に関すること4. 患者様からのご感想より
当院にも時々うつ病(うつ症状)やパニック障害の患者さんが来られることがあります。 そういう患者さんには、心療内科などで向精神薬や睡眠導入剤などを処方されるのが一般的だと思われます。では、鍼灸治療ではどう考えるのか。 …
ずんずん体操施術者の逮捕を受けて、子供のアトピーや喘息について考えてみる
2015-03-05 2. 鍼灸治療に関すること3. 医療全般に関すること
昨日からニュースに取り上げられている、無資格者(国家資格を持たない人)のベビーマッサージ(画像ではマッサージではなく首を捻っていました)で乳児が死亡したという話は、昨日のブログにも再掲載しましたので、逮捕されたことに関し …
無資格者によるマッサージ後に乳児死亡(再掲載)
2015-03-04 3. 医療全般に関すること
インターネットで知ったニュースですが、テレビでも報道されていますのでご存知の方もいらっしゃるかもしれません。 国家資格を持たない無資格者による施術で乳児が死亡したという事件です。 問題となっているNPO法人のホームページ …
けがしたフクロウ、はり治療で飛べるまで回復
2014-12-13 2. 鍼灸治療に関すること
Yahoo!ニュースからの引用です。 ——————– 【けがしたフクロウ、はり治療で飛べるまで回復 スペイン】 【AFP=時事】スペイン …
患者様からのご感想<帯状疱疹>
2014-10-22 4. 患者様からのご感想より
ご家族が病気になり、そのお世話で心身疲労が重なり顔面部から頭部にかけて帯状疱疹を発症されました。 また同時に肩や首のひどい凝りがおきて、目の奥にも重い痛みがおきていました。 当院に来られる前に皮膚科に行かれて薬を処方され …
患者様からのご感想<肩凝り、腰痛>
2012-11-20 4. 患者様からのご感想より
仕事のストレスと、元々胃が弱い方ですので、 それらの影響で肩凝り、腰痛になっていたと考えています。 以前に内臓の調子が背部に出るというお話をしました。 (当然ですが内臓の調子は、腹部や手足のツボにも現れます) ストレスか …
鍼治療と癌治療
2012-11-06 2. 鍼灸治療に関すること3. 医療全般に関すること
はり治療で病気によるストレスや不安、苦痛が減ると乳がん患者の間で評判になっている件【英大学調査】 鍼治療と癌治療はあまり結びつかない気がするが、実は専門家も驚くほどの効果があると判明し注目されているという。 — …
避けて通れない「陰陽論と五行論」(2)
2012-10-10 1. 東洋医学から学ぶこと
今回は五行説について話です。 五行説とは 自然界すべてを「木 火 土 金 水(もく、か、ど、ごん、すい)」 の5つの性質に分けて置き換えてお互いに影響しあって存在し、生々流転・変化している、という考え方です。 五行説 …
避けて通れない「陰陽論と五行論」(1)
2012-09-29 1. 東洋医学から学ぶこと
「陰陽五行論」とする考え方もありますが、ここではあえて「陰陽論」と「五行論」とにわけます。 まず「陰陽論」についてです。 その前に、「気」というものを知っておかなければなりません。 「気」は宇宙の根源的なエネルギーとして …
食欲の秋ですが・・・
2012-09-14 1. 東洋医学から学ぶこと2. 鍼灸治療に関すること3. 医療全般に関すること
実は先月の半ば過ぎから秋になっています。 といっても脈の話ですが。 季節として秋になり、身体も秋に向けて変化してきていますが、 いかんせん蒸し暑い日が続きます。 そしてまだまだ冷たい飲み物が欲しい天候です。 しかしながら …
患者様からのご感想<甲状腺機能低下症・胆のう炎>
2012-09-11 4. 患者様からのご感想より
この患者様は以前に胆嚢炎(たんのうえん)を患われていて、 いくつか病院をまわられて検査をされ、お薬を服用されていました。 いつも体がだるく朝に起きるのが辛いということで病院に行かれ、 後の血液検査で数値の異常あり甲状腺機 …
背中は嘘がつけない
2012-07-21 1. 東洋医学から学ぶこと2. 鍼灸治療に関すること
背中にも沢山ツボがあります 鍼灸治療の勉強をする時に避けて通れないのがツボの勉強です。 一般的には「ツボ」と呼ばれていますが鍼灸治療の世界では「経穴(けいけつ)」と呼びます。 鍼灸治療は中国がルーツですが、韓国を経て日本 …